お盆を過ぎて、朝晩ずいぶんと涼しくなりました。山ではススキをみかけるようになり秋の気配が感じられます。夏の暑さも和らぎ、苑では利用者の皆さんも外気浴に出られるようになりました。「ここは特等席やよ」「ああ、いい気持ち」「シャボン玉、そっち...
郡上の夏といえば、郡上踊り。今の時期、苑内には郡上踊りのCDが流れています。お囃子を聴くと気分がウキウキしてきますね!苑内では、夏祭りの準備の声が聞こえてきます。「かき氷とソフトクリームどっちがいいと思う?」「ヨーヨー釣りやりたいな」「金...
早いもので7月も前半が過ぎようとしています。駐車場の隅にあるザクロの木は、オレンジ色の絵具を塗ったように鮮やかな花を咲かせていましたが、いつの間にか可愛らしい実をつけています。例年この時期は、地域の中高生の生徒さんの職場体験があります。コ...
梅雨の頃に咲く儚く白い沙羅の花、ナツツバキ。今年も苑のナツツバキの木には、つぼみが沢山ついています。いつものように見上げると、今朝は小枝の薄緑の葉のわきに、白い五弁花が涼し気に咲いているのが見えました。朝に咲いた花は、夕方にぽとりと落ち...
6月も半ばを過ぎ、今年は昨年よりも少しだけ遅い梅雨入りとなりました。梅雨の語源は「梅」の実が熟す頃に毎日のように降る「雨」からきている説があるそうですが、毎年この季節は梅の時期でもありますね。梅はバラ科の植物で、スモモやアンズ、プルーン...